V2 工程展開を行う前のマスタの整備3 前回は工程構成を登録するところまでを説明しました。次は工程間の関係を設定していきます。 上記の図のように、工程間の関係はいろいろあります。工程1が始まったら後追いするように工程2が始まる関係。工程3が終わったら工程4が始まるなどの関係です。 工程構成を新規で登録した場合には、リンク情報(工程間の関係性)を自動的に作成す...
V2 工程展開を行う前のマスタ整備2 前回、工程構成マスタの項目の説明をしたので工程構成を入力していきます。入力する工程は以下の通りです。 工程1から順に入れていきます。工程1は通常工程、段取りに30分かかり6個の製造時間を8分とします。工程2も同じように通常工程、段取り時間はなしで6個製造するのに9分かかるものとします。工程3は固定工程で固定時間は1時間...
マスタ保守 設備マスタ 概要 設備マスタとは、製造で使用する機械類を登録していくマスタです。リソース(資源)マスタの一部となります。設備マスタを登録すると、自動的にリソースマスタにも登録されていきます。設備マスタでは、自社の設備を登録することと、外注先を設備として登録することができます。外注工程を作成する場合は外注設備が必要となりますので、外...
マスタ保守 展開パターンマスタ 概要 このシステムでは、製品に対して複数の展開方法を持つことができ、生産計画登録時点で展開するパターンを選択することができます。その展開パターンを登録・編集するマスタです。展開パターンを活用するためには、基本情報設定で「展開パターン使用」にチェックを入れておく必要があります。ご注意ください。下記が展開パターンのイメージ...
V2 工程展開を行う前のマスタ整備1 これまで生産計画の登録を説明してきました。生産計画を登録すると、次にいつ作業を行って、必要な部材は何かを算出する工程展開を行います。ただ、工程展開は、マスタをよく理解せずに設定すると、意図しない計画が立ってしまうことになります。ここではマスタの登録について解説していきます。 工程展開で必要なマスタは主に3つ工程構成マス...
V2 工程マスタ 概要 工程マスタでは、作業工程を登録していきます。工程をここで登録し、工程構成マスタ(製品がどういった手順で出来上がるのかのマスタ)で使用されます。工程マスタでは歩留や製造開始時間などの登録を行います。生産計画管理システムでは、製造工程の予定など求める必要があるため、この工程マスタは必須となります。 項目説明 項目名...
マスタ保守 部門マスタ 概要 部門マスタとは、会社の組織を登録するマスタです。現在のところこのシステムでは、それほど重要なマスタではありません。受注にて部門を入力することができ、部門毎の集計につながるように持たせている程度です。将来的に部門毎にいろいろな集計ができるようにしたいと思っています。 項目説明 項目名説明部門CD部門コードを入力し...
マスタ保守 取引先一覧 概要 取引先マスタで登録したデータを一覧表示します。取引先一覧から「登録」「変更」「削除」ボタンを押し、取引先入力を起動することもできます。取引先一覧には、特に記述するような機能はありません。登録されたデータの確認をしたり、データの登録・変更・削除したりするために使用してください。 絞込項目説明 項目名説明区分検索した...
V2 生産計画を登録する3 生産計画を登録するもう一つの方法は、月別生産計画入力を使用することです。月別生産計画入力は、品目毎に月間の生産スケジュールを立てていく時に便利な入力画面です。この画面では、入力するごとに在庫推移予定などの情報もリアルに反映されるため、生産数を調整し易くなっています。ただその反面、入力は品目と数量の情報しか入力できないの...
V2 生産計画を登録する2 前にメニューから生産計画入力を起動して入力する方法を説明しましたが、今回は未引当一覧から生産計画を登録する方法を説明します。メニュー「在庫管理」-「未引当一覧」から未引当一覧を起動します。 下記の例では品目が何行か不足として表示されています。この品目のすべての不足を解消するように生産計画を作成していきます。 同じ品目...