概要

品目マスタの下部、タブページの「その他」の部分となります。品目マスタのどのタブにも当てはまらない項目を設定することができます。

項目説明

受注単位を持つ

受注する単位が在庫単位と異なる場合にチェックを行います。

受注入数

受注単位に対しての在庫換算値を入力します。

受注単位

受注の単位を入力します。

受注単位を持つことによって、受注入力において受注数は、受注単位で入力することができます。受注登録後、受注の出庫予定数は在庫単位に変換されて出力されます。

原価計算数量

標準原価を計算するときに、基準とする製造数を入力します。標準単価計算を行う場合、数に依存しない工程や、段取時間などは求めることはできません。それらを求めるために、標準的に製造するロット数を入力してこれらの原価を算出します。

仮所要品目表示

仮所要表示品目にチェックを入れると、この品目を仮の受注として登録した時点で仮の所要量が算出されるようになります。仮の所要量が算出されることで、所要計画にも仮として表示されるようになるため、内示品の資材の調達に便利です。

 


 

おすすめの記事