概要

このシステムでは、受注Noや生産計画Noなど新規データを作成する際に自動で番号を割り振る機能があります。その受注Noや生産計画Noなど自動で採番する方法を、採番マスタで決めていきます。このマスタではデータの新規登録や削除はできません。

 

項目説明

項目名

必須

説明

採番取得CD

 

これはシステム側で作成したコードなので意味はありません。

採番取得名

 

どこで使用されるのか(なんの採番か)を表示しています。

採番文字

自動採番で作成されるコードの先頭につく文字です。


[SP]の場合、SPXXXXXXXX となります。

連番桁数

データが1ヵ月もしくは1年の中で作成されるシリアル番号の桁数を意味します。

例えば

4桁の場合XXXXXX9999

6桁の場合XXXXXX999999

となります。

1ヵ月もしくは1年でどれくらいのデータが発生するかによって決めていきます。

(再作成や削除は空番となることも考慮する必要があります)

拠点記号

 

採番文字の後に続き、拠点記号が表示されます。

拠点記号は拠点マスタにて設定することができます。

これを設定することにより、拠点毎で異なる番号を取得することができます。

 


 

例 

上記のように設定されていると

 SPMXXXXXXXXX

接続文字[SP]の後に[M]が続くようになります。

連番単位区分

 

連番単位区分は「年」と「月」が選択できます。

連番単位区分は、接続文字、拠点記号の後に続きます。

「年」を選択した場合、XXXYY9999のようにYYの部分に西暦のしも2桁が表示されます。「月」を選択した場合、XXXYYMM9999のようにYYMMの部分に西暦下2桁と月が表示されるようになります。

また、「年」を選択すると連番が年単位で取得され、「月」を選択すると連番が月単位で取得されるようになります。

連番種別

 

連番種別は「空きあり」と「空きなし」が選択できます。

「空きなし」が選択された場合は、既に取得された番号が削除された場合(空き番号ができた場合)も空き番号を調べ、空き番号から番号を取得するようになります。(ただし、採番に時間がかかるようになります。)

おすすめの記事