概要
工程間の結びつきを設定します。工程構成マスタの「リンク情報作成」ボタンをクリックすることで、このマスタデータを自動的に生成しています。さらに複雑な結びつきを設定したい場合、この画面を使用して設定します。このマスタ設定により次のような下図のような工程を作成することができます。
工程構成リンク情報は、工程構成マスタからの起動となります。メニューには存在しないので注意してください。
ヘッダー項目説明
親品目CD・親品目名(表示項目)
呼び出し基である工程構成マスタ画面の親品目コードと名称が表示されます。
項目説明
工程ID
リンク情報を設定する工程IDを入力します。リンク情報は、後工程が前工程に対してどのような関係性にあるのかを設定します。よって先頭工程のリンク情報は設定する必要がありません。逆に言うと、先頭工程以外はすべて設定する必要があります。
工程CD・工程名(表示項目)
入力された工程IDの工程コードと工程名を表示します。
先行工程ID
工程IDの前工程を指定します。
先行工程CD・先行工程名(表示項目)
入力された先行工程IDの工程コードと工程名を表示します。
種別
種別は、前工程との関係性を指定します。
FS
前工程が終了すると、工程が開始します。
FF
前工程が終了すると、同時に工程が終了します。
SS
前工程が開始すると、同時に工程が開始します。
重複期間
前工程との重複期間を入力します。前工程終了と次工程の開始が重なる場合はプラス値を入れ、離れていく場合はマイナス値を入力します。
単位
重複期間の単位を選択します。「秒」「分」「時間」「日」より選択することができます。